はにゃ!ちびたんの誕生日日記も書かずに放置しとるがな。
仕事を始めると余裕がなくなり、数年前と一緒の状況に戻りそうなので、敢えてブログ再開しよ。
そう、ちびたん先月5歳になりました。
5歳児は、プレゼントに買ってあげたおもちゃのバイオリンが壊れても
『ママがプレゼントなんだよ』(ママの存在が宝物という)
とか言ってくれる、天使です。
でも、毎日毎日、言うこと聞いてるようで全然聞いていないこどもで、今朝も私がブチ切れして泣かせてしまうという。。なんと大人げない
『お母さん本当はギューしたくないけど、保育園着く前にギューしよう』と言う。。なんと大人げない
そんな風に喧嘩別れしたので、隣の同僚(娘さんが成人した母親の大先輩)に慰めてもらい、帰ったら楽しく過ごそうときめておりました。
家に帰るとしまじろうさんから月一の贈り物が届いていたので、ちびたんは就寝前にワーク(宿題ポイやつ)を始めました。
間違い探し、、、、様子を見にいくと、苦戦して落書きをはじめたようです。
まちがいあった?ときくと、
『(左の)帽子のここに線があるけど、(右の)帽子にはないよ』
『ちびたん、ここの線はちびたんが書いたんでしょ。。』
『うん、そうだった』
と平気で捏造する5歳児でした。
おまめちゃんもすくすく成長しています。
いまだに全部言えるのは『はっぱ』だけですが、最近は人のまねが上手です。
『おまめちゃん、おまめちゃん、みて、(つд⊂)エーン(つд⊂)エーン』とすると、
おまめも
『(つд⊂)エーン』
と可愛くウソ泣きする1歳児です。
今日母親大先輩に娘さんが小さいころに切れたことがあるか聞いてみたところ、少し考えて、思春期の大変だったころの記憶が鮮明すぎて覚えていないかも、とのことでした。
そう、だんだん辛かったことも忘れていくんだよな。
去年何が大変だったか、3年前は何が大変だったか、
大変だったけど殆ど記憶喪失なんだよな。
いいような、悪いような。。
やっぱブログできるだけつづけよっと。