今日は子供と一緒に沢山本が読めました。
ちびたんが幼児期くらいの時から寝る前の週間として読書をしています。
絵本から、ヒーロー図鑑から、簡単な物語まで。
図書館で紙芝居も借りられるので、家に紙芝居屋がいるとくまに笑われます。
子供たちは夜のお話タイムが大好きで、短めなものと物語の組み合わせで毎日2冊くらい本をよみます。
一緒に楽しめる一番の触れ合いタイムです。
今日はさっさと仕事を切り上げて、割と早めに(あ、髪の毛洗わなかったからか)自由時間がきたので、8時くらいから9時くらいまでお話タイムでした。
かいけつゾロリがやっぱり一番楽しい。
ただ一冊読むとなると少々大変です。でもすぐに夢中になっちゃうから読んじゃいます。
3歳のおまめが「ねえねえ、これはだれ?なんでなの?」と話を中断させるので
ちびたんが「うっさい!」と怒り、
お母さんが「じゃあさき読んでみようか(早く先読ませろ)」とそれとなく気を逸らすのがいつもの光景です。
おまめはちゃんと集中して聞いているのが大したものです。
ちびたんは学校で読んだらしい別の回エピソードを教えてくれるのでそれまた大したものです。
さて明日は何を読もうかな。
ちびたんがくもんのあまり時間で描いてきたローズさんを助けに向かうゾロリせんせ達
思い出してかいたというわりに細かく描写できてます。