四月になり、おまめは乳児組から幼児組に、ちびたんは新二年生です。
おまめは連絡帳がなくなり、自分のリュックに着替えを入れて持っていくのでマザーズバッグに余分に着替えをいれる必要もなくなりました。
二階にある乳児さんクラスにいくのに、階段をはじめから上り直すようお願いされたり、ゲートを開けるのを自分でやりたいと抱っこしたりすることもなくなり、すでに良い思い出と化しています。
クラスに一人で入らなかったこの一年。「だっこだっこじゃーんぷ」の掛け声とモーションでクラスに入らないとだめだったおまめは、幼児クラスになると「タッチ・バイバーイ」でクラスに入り、身支度をはじめることができるようになりました。
ちびたんは春休み中はずっと学童でお世話になりましたが、つい先日まで一人で行くの/帰るのいやだ・・と言っていましたが、保育園の前で見送って一人で学童に行けるようになりました。
今日はお友達の新3年生とばったり会って元気にかけていきました。
二人を見送ってからの帰り道、まだまだ道半ば(いや半分もいってないけど)ですがいろいろな物が肩から外れた気がしました。
さて、今日はちびたんがカレーを作るのを手伝ってくれたので写真におさめました。
野菜を切って炒める途中でお母さんがおまめのお迎えに向かったので、水を入れてルーを入れるまでの工程を全部ちびたん一人でやってくれました。
くまには一応やり方があっているかの確認をしていたようです。
盛り付けもちびたん。
一生懸命な2年生さん、いつもありがとう。カレー作り本当にたすかったよ!
がっつく寸前でとったからスプーン汚くなっちゃったよ!