今月、もうまもなく4歳の誕生日を迎えるおまめ、GW にはじめてペダル付きの自転車をはじめました。
最初の連休は実家に帰り、土曜日に緑豊かな公園に遊びに行きました。
おまめとちびたんはタンポポの綿毛に夢中です。
半年くらい前に買ってもらった黄色い自転車にタンポポを飾っているおまめ。
すぐに「できないー」って泣きついてくるかと思いましたが、
補助輪なしの黄色自転車で一生懸命練習しました。
日頃からストライダーもどきで遊んでいるおまめは、とても飲み込みが早く、
一日目、すぐにペダルをこいでバランスがとれるようになりました。
最初のスタートでよろけるため、お母さんが補助をしておしてあげていたので、初日に腰が砕けました。
二日目、両足で地面を「いち、に、さーん」で蹴とばすんだよ、と教えてあげると、
「いち、に、さーん」と大きな掛け声をかけながら自分の力でスタートできるようになりました。
この日、ブレーキも覚えたおまめに、「よくできるようになったね!」とハイタッチすると「このちからはすごいからつかうんだよ」とブレーキのすごさに感動した様子でした。
いちいち表現がかわいい3歳児さんです。
というわけで、自転車の練習二日目にして、広さ 800 M トラックくらいある公園の歩道を一人で爆走する小さなおまめがおりました。
成長のはやさよ。