にゃんおぺ育児

日々成長していく子供たちとの今を忘れたくないからはじめたブログ。

ぽかぽか陽気

今日はくまさんが午後に散歩にいってくるといってでかけていきました。

何ヶ月ぶりだろう。上向きの気持ちが続いているようです。

四柱推命みてもらいにいったり、その縁でサイキックにお祓いしてもらったり、部屋の角に塩おきはじめたり、

半分馬鹿にしながら、半分興味津々に接していますが、みていると実に面白いです。

 

くまさんが元気なので、朝は家族(特にちびたんとくま)でラジオ体操をしています。

40前の肩には少々きつい運動で子供たちが羨ましい。

お母さんが準備やらなんやらでしていた声掛けも少しずつですが減ってきて、沢山成長しています。

たとえば

・夕飯時にコップに牛乳をいれる

・お風呂上がりの着替え(おまめもたまに)

こんなことが
一人でできるようになっていることに素直に驚いています。

 

もうすぐちびたんは2年生、おまめは年少さんです。

 

先日スケートで転んでも立ち上がって練習しました。気づけば何度も尻もちをついたズボンがびっしょりです。

f:id:nyagemitsu:20220208234620j:image

本の時間

今日は子供と一緒に沢山本が読めました。

ちびたんが幼児期くらいの時から寝る前の週間として読書をしています。

絵本から、ヒーロー図鑑から、簡単な物語まで。

図書館で紙芝居も借りられるので、家に紙芝居屋がいるとくまに笑われます。

 

子供たちは夜のお話タイムが大好きで、短めなものと物語の組み合わせで毎日2冊くらい本をよみます。

一緒に楽しめる一番の触れ合いタイムです。

 

今日はさっさと仕事を切り上げて、割と早めに(あ、髪の毛洗わなかったからか)自由時間がきたので、8時くらいから9時くらいまでお話タイムでした。

かいけつゾロリがやっぱり一番楽しい。

ただ一冊読むとなると少々大変です。でもすぐに夢中になっちゃうから読んじゃいます。

 

3歳のおまめが「ねえねえ、これはだれ?なんでなの?」と話を中断させるので

ちびたんが「うっさい!」と怒り、

お母さんが「じゃあさき読んでみようか(早く先読ませろ)」とそれとなく気を逸らすのがいつもの光景です。

 

おまめはちゃんと集中して聞いているのが大したものです。

ちびたんは学校で読んだらしい別の回エピソードを教えてくれるのでそれまた大したものです。

 

さて明日は何を読もうかな。

 

ちびたんがくもんのあまり時間で描いてきたローズさんを助けに向かうゾロリせんせ達

思い出してかいたというわりに細かく描写できてます。
f:id:nyagemitsu:20220126062846j:image

 

 

ようやくフレックスタイム制を使うことにした

ちびたんの小学校事情などもあるので、常々考えていたフレックスタイム制度を活用することにしました。

5時には退勤。本来は9時から6時。

 

平日は大体夜9時半にはこどもと一緒に就寝するので、睡眠サイクルの都合上4時が一番起きやすい時間帯です。

朝4時に起きて、不足時間分を補ってます。

 

パイシートを買ってあったので、昨日は6時前にパイ生地に具材を挟んでオーブンで焼いてあげました。

おまめが、「おいしい」といってくれたり、

ちびたんが、「あさごはん、パイがいい」といってくれたり。

ただパイ生地使って焼いてるだけですが、満足度の高い朝ごはんとなりました。

 

夕方はいつも以上に余裕ができたので、ちびたんがゆっくり宿題をできたり、いつもより少しのんびり自由時間を過ごしたり、ほんの少し読み聞かせの時間も余計にとれました。

 

フレックスさまさま。

今日は夜にミーティングがあったもんで、明日早く起きれるかはわかりませんがね。。

ミラクル ぱんぱん

ちびたんの作った怒ったときの合言葉

 

ラクル ぱんぱん

 

誰かがぷりぷりし始めたら

ラクルミラクル ぱんぱん

 

最近、おまめたんがあらぶっており、お母さんと意思疎通が上手くいかないときに肩パンチみたいな腹パンチみたいな。

 

全部受け止めてあげれたらいいけど、

おまめの主張がよくわからないことも多い、そんなお年頃です。

 

お母さんがぷんぷんし出すパターンもあります。

例えば、同じ4本のプラレールをどれか2本選べと言われるのですが、結局選んだのは全部だめ、とか。

つい、じゃあおまめが決めてよ、とさじを投げてしまう3歳児とあんまり変わらないお年頃のお母さんです。

 

そんなときにはミラクルぱんぱん。

 

それでおまめの機嫌がよくなりゃしないけど、ミラクルぱんぱん。

 


f:id:nyagemitsu:20220117155448j:image

今日はママの誕生日

また一つ歳をとりました。

アラフォー子持ち、物欲なし。

くまからはキッチンペーパーとトイレットペーパーをプレゼントに買ってきてもらいました。

本当は近所のケーキ屋さんで4人分のケーキを買ってきてくれました。

 

ちびたんの学校が今週から開始したので、久しぶりの学校+学童生活で本人は認識できていないけれど疲れがたまっていそうです。

無理もない。

 

今日がおかあさんの誕生日と知ると、一生懸命手紙を書いてプレゼントにしようと準備してくれていました。

見ないで楽しみにしていたのですが、先生から口頭で伝えられている連絡事項について少し確認しようとしたら、「そういうことを言われたんじゃない!」と怒って手紙を破ってしまいました。

 

(連絡内容というのが、学校・保護者間連絡サービスが登録できていない生徒に親への対応をお願いしたということをちびからのヒアリングで確認しました。私は前日に登録済みだったので、クラス全員なのか個別に伝達されたのか等状況が知りたかったのです。低学年はもっと早く学校と家庭の連絡サービス導入すべきだったよと。。)

 

まだまだこちらの言葉がうまく伝わらないし、ちびもどう伝えるのが良いかわからない状態です。

母親だから甘えられるし余計ムカつくんでしょう。

 

ハッピーになったりイライラしたりを繰り返した誕生日でした。

わたし達らしい。

 

ビリビリの手紙ときれいな紙で折ってくれた鶴
f:id:nyagemitsu:20220112224808j:image

おまめの危うく大惨事

三者面談で凹んでからときは経ち、忙しすぎる師走ももうすぐ終わりです。

我ら家族元気でいられていることに素直に感謝です。

先月七五三のお祝いをしましたが、おまめ君がいつにまして危なっかしいことをしでかすので、ハラハラしています。

昨日は少し斜めの道に自転車を停めて学童にお見送りしていると、

ぐらーーっとおまめを先頭に乗せたままの自転車が倒れて学童の壁に倒れていき、おまめが頭をぶつけてしまいました。

これは完全にお母ちゃんが悪い。安全を一番に考えないとだめですね。整形外科も入ってる小児科に診てもらい、おまめも体調不良を訴えるようなこともなく、ホッとしています。

そのまま自宅保育しながらなんとか仕事しましたが、やっぱり家族の命より大事なタスクなぞないな、などと思いました。

また、自分の情けなさと申し訳なさと併せて、久しぶりに仕事をどうにかやりとげたり調整したりしないといけない状況の危機感とを抱えて、若干絶望しかけました。

 

今日は無事に今年最後の保育園に通い、先生にほんの少し挨拶して帰る途中のことです。

ちびとお友達とおまめがふざけあって歩道をあるいていましたが、我が子たちが徐々に興奮する最中、

ダッとすきをついておまめが道路の反対がわにかけだしました。

スーッと自転車が通ってきて、おまめ止まって!とともに自転車にぶつかってちょうどフレームのところに乗り上げて少し持っていかれました。

ひかれたり車輪に手やなんかを挟んで怪我をすることもなかったので良かったのですが、怖かったです。自転車のおばさんにも申し訳ない。

 

今年も無事に皆元気ですが、年が明けても危険がたくさん潜んでいそうです。

残り少し十分にやり抜きます。そして来年も。

 

ちびたんが部屋の間取りを書き始めたよ。
f:id:nyagemitsu:20211228230418j:image

はじめての三者面談でへこむ ワンオペ育児の限界

今日はちびたんの小学校の3者面談がありました。

 

お父さんの状況もあり、一家の稼ぎ手、育児、家事、をそれぞれそれなりに頑張ってこなしているなかで、ワンオペでもそれなりになんとかなってきたものが、これはもうなんとかなるようなものではない状態だな、と実感しています。

面談後、ちびと家に戻ってリモートワーク再開もずっとへこんでます。


3者面談なんて初めてだったので、特になにを聞いたらいいのかも考えず、ちびたんとお母さんは心配なことなんてないからな、なんて話しながら小学校の教室に向かいました。

 

先生から、小学校で児童にとったアンケート調査結果というものを見せてもらい、

「結果をみてどうですか、何か違うこととかありますか?」と質問されました。

今はこんなのがあるんだ、なんて感心しながら「勉強の頻度が週2、3回になっているんですが、学童で毎日宿題やってきてくれてるんですよね。。」と話すと。

 

「宿題全然やっていませんよ!!」っと先生にキリリっと指摘されました。

 

えええええ!

 

たぶんちびたんが一番どきん!としていたんだと思います。

 

朝も晩も食うこと寝ることに重きを置いているので、ちびたんの宿題はほとんどちびたんに任せていました。

11月はね、特に。

面談で初めて宿題は毎日全部で4つあることを知りました。

ちびたんがタブレットで漢字練習やっていたり、提出物をつくっているので本人に全部まかせっきりでした。

音読の宿題、MUST だなんて知らなかったよ、いっつも時間がなくて全然付き合ってあげられなくてごめん。

タブレットの提出物もお母さんにきかなきゃいけない宿題なんて一切ちびたんから聞いていませんでした。

 

おまめがだんだん保育園のクラスに一歩進むのができるようになってきて安心してたのに、ずっとずうっと仕事のことで手一杯になっていて、それ以外は生活の方かおまめの方ばっかりみてしまって、ちびたんに全部任せっきりだったんだよね。

 

感情がどうしてもうまく落ち着かないな。。