にゃんおぺ育児

日々成長していく子供たちとの今を忘れたくないからはじめたブログ。

ちびたん

ちびたんとプールに

ちびたん、小2身長 120 + カナヅチ。 泳げないちびたんに、学校のプールの様子を尋ねると、 「泳げる人は勝手に泳ぐし泳げない人は勝手にしてる」的なことを聞きました。 お母さんは兄妹で水泳に通っていたこともあり、気づいた時には泳げていました。 くま…

最近のちびたん

ちびたん2年生 一年前、いえ、数か月前に比べ、お互いに気持ち良く朝の「いってきます」「いってらっしゃい」ができるようになったように思います。 なんせ、春休み前には、登校しているお友達のママに相談して一週間だけちびだけで登校させてもらって、遅…

大相撲を観にいった

先週の金曜日に大相撲を観戦しにいきました。 平日ということもあり、一階ます席以外は空席が目立ちました。 我ら家族、ちびたん、おまめ、ばあ(私の母)は2階席で観戦です。私以外は初観戦でした。 私達の後ろの席は全部空席だったので、飽きたこどもがう…

ちびたんにごめん

火曜の夜は10時から会議があるのでいつもより焦り気味になります。 今日は今年2年生が育てる野菜について調べるという宿題があり さつまいも ブロッコリー いちご についてスマホで調べる必要がありました。 6時に仕事を終わらせ 保育園ー仕事ー炊事ー夕飯ー…

川の字卒業間近

おかさんはちびまめ及びにゃんこと一緒にダブルサイズの布団で寝ています。 肩幅広いので、縦向き(想定する寝方)だと窮屈すぎて肩こりが悪化するので、布団に対して横向きで寝てます。 足がはみ出るからクッションを使用。 お母さんも二人と寝るのが大好き…

ねぼすけたち

最近はお母さんも含めみんなでねぼすけです。 お母さんは特に春休みのお弁当から解放されたので、布団からでられません。 朝に強いおまめと弱いちびたん、姉弟は対照的です。 おまめはおしっこ事情があるので、先に起こします。 おまめはお目覚めのときにお…

しゃぼん玉

日曜日は暖かいを通りこして暑かったですな。 暑くなってきた午後は約束していた「ローラー滑り台のある公園」に行くことにしました。 おまめはストライダーにのり、ちびたんはキックスクーターにのり、親水公園になっている道を進みました。 池があっちゃー…

ひとつずつ離れていく

四月になり、おまめは乳児組から幼児組に、ちびたんは新二年生です。 おまめは連絡帳がなくなり、自分のリュックに着替えを入れて持っていくのでマザーズバッグに余分に着替えをいれる必要もなくなりました。 二階にある乳児さんクラスにいくのに、階段をは…

ぽかぽか陽気

今日はくまさんが午後に散歩にいってくるといってでかけていきました。 何ヶ月ぶりだろう。上向きの気持ちが続いているようです。 四柱推命みてもらいにいったり、その縁でサイキックにお祓いしてもらったり、部屋の角に塩おきはじめたり、 半分馬鹿にしなが…

本の時間

今日は子供と一緒に沢山本が読めました。 ちびたんが幼児期くらいの時から寝る前の週間として読書をしています。 絵本から、ヒーロー図鑑から、簡単な物語まで。 図書館で紙芝居も借りられるので、家に紙芝居屋がいるとくまに笑われます。 子供たちは夜のお…

ようやくフレックスタイム制を使うことにした

ちびたんの小学校事情などもあるので、常々考えていたフレックスタイム制度を活用することにしました。 5時には退勤。本来は9時から6時。 平日は大体夜9時半にはこどもと一緒に就寝するので、睡眠サイクルの都合上4時が一番起きやすい時間帯です。 朝4時に起…

今日はママの誕生日

また一つ歳をとりました。 アラフォー子持ち、物欲なし。 くまからはキッチンペーパーとトイレットペーパーをプレゼントに買ってきてもらいました。 本当は近所のケーキ屋さんで4人分のケーキを買ってきてくれました。 ちびたんの学校が今週から開始したので…

はじめての三者面談でへこむ ワンオペ育児の限界

今日はちびたんの小学校の3者面談がありました。 お父さんの状況もあり、一家の稼ぎ手、育児、家事、をそれぞれそれなりに頑張ってこなしているなかで、ワンオペでもそれなりになんとかなってきたものが、これはもうなんとかなるようなものではない状態だな…

すこしずつ、またすこしずつ

お風呂上りにフラフラしているちびたんが 「まま、サンタさんってどこから来ると思う」と聞きます。 はは「煙突がある家は煙突でしょ」 ちび「ちがうよ」(ちょっとムスッ) はは「え、ああ、北極」 ちび「ううん」(またまたムス) はは「え、ちがうの、ど…

お母さんは一言多い

一言おおいんだよな。 言わない方がいいのもわかってても登校前とか就寝前の時間は、私自身のタスクがおおいのとやらねばならないモードになっているので、子供に余計なことを言いがちです。 ちゃんと自分でも認識してからストレス発散のためにいっちゃうこ…

今日はゆっくりタイム

日曜はおまめがいないので、ちびたんと二人でゆっくりタイム。 午前中はタブレットの漢字学習にハマり、お昼ご飯のあとは前に買ったビーズを見つけて遊び始めました。 付属の糸にビーズを通す作業。 はじめはママも手伝ってぇとお願いしてきましたが、途中か…

おまめに手を出すのはだめだけど、ちびたんの葛藤

ケンカはある程度放って置くことにしている今日この頃ですが、私の余裕やちびたんの「手」の頻度によって口を挟みたくなることがあります。 今日もごはん後にアレクサに自分たちが好きな歌をリクエストしているうちにケンカ勃発です。 おまめに手が出始めた…

おおきなぬいぐるみを洗ったら

すみっコぐらしのもちもちクッションはちびたんに「とかち」の愛称で可愛がられています。 先日コーラをこぼしてしまい、「すぐにとかちを洗って欲しい」とお願いされたので、 「元の姿で帰ってくる保証なないけどいいな?まんまるがトゲトゲになっても、い…

マヨマヨ

今日の夕飯はうちの母が昔良く作ってくれた鶏肉ときのこのマヨネーズ焼き。 母に教わったことはないけど適当に作ったらかなり再現率が高い仕上がりでした。 最近はすべてリモートワークなので定時に終わらせて、こどもを迎えに行ってから夕飯をつくります。 …

さむにゃんこ

くまさんから、今年の冬は厳冬らしいという噂をききましたが、今日はいきなり寒かったです。 我が家にはテレビがないので、毎朝の天気予報は気が向いたときには Alexa に教えてもらっていますが、今日は確認なしでした。 長袖に着替えたちびたんが、ベランダ…

手品社長のマジックショー 第2弾

今日は我が家の手品師ちびたんが学校で新しい手品をお披露目する日でした。 図書館で「きみもできるMr.マリックの超魔術」という前回も使った本を借りてきて、結んだ布を一瞬でほどくマジックを特訓しました。 きみもできるMr.マリックの超魔術〈1〉指と体を…

ちびまめたちの成長

ワクチン接種も完了したこともあり、以前より義父母の家に行きやすくなりました。 先週の土曜日、私が久しぶりに美容院を予約していたこともあり、2カ月ぶりにお家に遊びにいくことになりました。 と予定表を確認して驚愕、午前中にちびたんの学童の面談が入…

手品社長

ちびたんのクラスではそれぞれ「係」のようなものを作っている模様。 ちびたんは手品社長に決まったそうです。(成り行き不明) 図書館で簡単にできる手品の本を借りていくつかできそうなものを少しだけ一緒に練習したりします。 連休明けの火曜日にクラスで…

がんばるちびたん

ちびたんはがんばりやさん ほめられたがりやさん 先日小学校の保護者会があり、後期の教育方針みたいなものの説明がありました。 一年生後期では、自立のための教育に取り組むそうです。 生活の中で家庭での仕事や役割、家族の役割なんかを理解しながら、「…

できることたくさん

トイレをめざしてタッタッターとかけていくおまめ、 「ママ、おしっこー」とトイレに着地して 「‥…… ううううううう」なんかいきみはじめたぞと思って近くで観察していると 「まちがっちゃったね(にっこり)」とうんちをする天使。 二人目、且つ、保育園で…

なつのおわり

9月になり急に涼しくなりました。 夏も終わりだなと、Alexaに森山直太朗さんの「なつのおわり」をかけてもらってちびまめと大合唱しています。 昨日はちびたんとUNOをしているときに歌を歌いながらとか。 UNO、カードゲームが苦手なお母さんにはちびたんと…

夏休みのおわり

ちびたんの初めての夏休みが終わります。 31日の朝6時に読書感想文に取り掛かり、夕飯後には思い出に残っているできごとを絵日記にして宿題が完了しました。 自分自身は夏休みの宿題を最終日に終わらせることはありませんでしたが、小学一年生の宿題をのん…

おかあさんという人間

起きだしたくまさんから一言、 「にゃんちゃんて、本当すごい人だと思うよ。」 すかさず私も 「うん、わたしもそう思うよ。」 と答えてあげました。 話の中心は日々成長を続けるちびたん。 下手すると小学校3年生くらいの大きさでそこそこ生意気な口をきく、…

ミサンガさん

今週はミサンガ作りウィーク 昨日は自分のを一本。 お母さんが羨ましがってお願いしたらお母さんに一本作ってきてくれました。 優しいですねーなんて言って職員さんが今日のちびの様子を教えてくれます。 自由時間に2年生と将棋の対局をしたらしく、 お互い…

どんぶりデイ

ちびたんは夏休み学童に通っています。 夏休み、お母さんのお弁当スキルが上がり、卵焼きとミートボールを卒業することができました。 お弁当作りなど親の負担を少しでも和らげようと、あと子どもたちがあったかご飯を食べられるよう、夏休み期間中は3回ほ…