にゃんおぺ育児

日々成長していく子供たちとの今を忘れたくないからはじめたブログ。

ドーナッツの日

最近の我が家はDVD Playerで、これまで届いたこどもチャレンジのDVDをかけることと、夜寝る前に図書館で借りてきた本を読むこと、が帰宅後の過ごし方になっています。

おまめはリトミックや英語のDVDが好きでよく

選んでかけています。

1才児向けのDVDも構わずかけるのですが、対象年齢低くない?というくまの指摘もなんのその、

3人揃って集中してみています。

図書館の本はアンパンマン、おしりたんていのマストアイテムの他に、こまったさんやわかったさんシリーズをよく読んでいます。

くまと私が小さいときに読んで覚えていた本を最近こどもに読むようになりました。

最近かりているものが、「わかったさんのドーナッツ」のお話。

レモンドーナッツを作るお話です。

 

コロナでどこにも行けない日が続いていますが、ちびたんがドーナッツを作りたいというので、挑戦することに決めました。

雨の中ちびとおまめとスーパーに材料を買いにいき、若干ヘトヘトな状態で作業開始。

計量をちびとして、その後はレシピに沿ってちびたんに作ってもらいました。

以前に比べて安心して作業を任せられることに感心しました。

おまめはタネを型でくり抜く所から参戦。

ちょびっと食べながら、ちびたんに怒られながら上手に型抜きをしてくれました。

お母さんはほぼやったことのない揚げる所担当。170度がどれくらいかをネットで調べながら、でも結果とっても美味しそうにできあがりました。


f:id:nyagemitsu:20210430225407j:image

子は親を超えられないと聞いたことがあります。私は家族が大好きで、両親を慕っています。

いくつのときだったのか、私が好きだったのはわかったさんのアップルパイのお話。兄がアップルパイを作ると言い出し皆で作った思い出があります。

アップルパイ作りに快く協力してくれた母はやっぱり世界一だと思っています。

私も親がしてくれたことをできる限りこどもにしてあげたいと思う、そんなドーナッツの日でした。

現実はつい怒ったりしてしまうことが多い日ですが、少しでもこどものためにできることが増やせた

らと思います。

 

 

ともだち100人できるかな

今週から給食が始まり、お母さんにも大分余裕がでてきました。

おまめの引っ張りだしてきたパズル (80 ピース) にも家を出るまで3人で取り組むという余裕っぷりです。

もちろん、正直出発 15 分前に年齢不相応のパズルを持ってきたときには、うそでしょとげんなりしています。

 

ちびたんは、いつも元気に小学校に通っています。

一昨日の晩には、紙に、出会ったおともだちの名前をひたすら書いて、25人もいるーと嬉しそうにしていました。

最後には家族の名前や天国にいった実家の犬の名前も書いていました。

ちびたんは、社交性のないお母さんに比べるとすぐにお友達を作れるタイプのようで、

小学校や学童で新しいお友達ができるのが本当に楽しいようです。

ちびたんが「一年生になったら」の歌を歌うことはありませんでしたが、

ともだち100人できるかな~♪ と歌っているかのようです。

今朝もお友達と一緒に小学校に向かいました。

 

おまめはパンツをはいて保育園に向かいました。

下駄箱の前で静止しているおまめ、

「まめちゃん、おしっこでてる?」(じろ)

「・・・・」(こくり)

おい、二日連続だぞ。家出る前トイレいったよな。出ないっていったよな。

「まめちゃん、だからやっぱりトイレでちゃんとおしっこしようよ、寒いでしょ。パンツもズボンもなくなるからね」

と軽く小言をぶつけながら元気に登園しました!

パンツとズボン2倍用意します。

 

f:id:nyagemitsu:20210416103142j:plain

 

頭ごなしに怒らない

叱る・怒るときには理由を伝えなければ、と心掛けているはずなのですが、つい感情的になってしまう今日この頃です。

ちびたんは、怒られるまで遊びたいようで

買い物途中に勝手に帰る、

スーパーの買い物帰りに道に飛び出しそうになるまで走り回る、、、等を繰り返しています。

 

保育園が一緒だったお母さん方をみていると、

皆結構余裕があって皆さん対応が優しいのです。

 

一方私は、おまめが一緒になって飛び出したりするのがこわかったり、他のお客さんや自転車の迷惑になったりするのですぐに

 

「おい、ちび、まめ、いいかげんにしろ」と大きな低い声で怒ってしまいます。

その後は想像通り家に帰宅するまでムスっとしています。

 

本当はそうしたくないのです。

後から反省するのです。

振り返ると最近はどうして「だめ」なのかをちゃんと説明していないことに気が付きました。

「なんでまたそうするの?」といったふうになってしまっていました。

 

もう一回、頭ごなしに怒らない・叱らないで根気よく伝えていきたいと思います。

 

さて、怒りやすい土日が終わると今日からまた月曜日です。

ちびたんには玄関で「いってらっしゃーーーーい」して曲がり角でまだ不安げに小さく手を振るちびたんに大きく手を振り返しました。

ちび、大丈夫だよ。君はすごいんだ。

 

甘えん坊のおまめはだっこして、お耳とお耳をくっつけながら、まだ少し寒い朝、「あったかいねえ」とぎゅっとして保育園に登園しました。

 

ただいまマスコットづくりに挑戦中

f:id:nyagemitsu:20210412105126j:plain

 

 

 

新生活

ようやく少し朝に余裕が出てきました。

朝シャワーをするお母さんは6時すぎに起きたらだめだということを学びました。

初日は防災頭巾を忘れたのに途中で気付き、ちびたんを道で待たせたまま、

「おまめ、取りにいくぞ!」といって

まめを抱っこしながらドスドス走るとおまめ爆笑

「おもちろーい、はたらくくるまみたい!」

「のーりーもーのーあつまれー いーろーんー」と歌って楽しんでいました。

こっちゃ必死じゃ。登校予定時刻まであと10分。

防災頭巾手に持ち、今度は自転車でちびと合流して無事登校しました。

校門にはたくさんの小学生が溢れていました。

「いってきなー」といっておまめとお見送りをしました。

 

次の日はマスクをし忘れて登校していました。。

が、お母さんのお手製マスク入れに予備のマスクを持たせて登校させたので、

それにきづいたちびたんは校庭でランドセルを開けてマスクを装着していました。

(おまめと少し離れたところから見守っている。)

お母さんはすぐに忘れものをするのと、どうにかなるでしょ、と深く反省せずに生きてきたので、反面教師として母をみて立派に育ってくれ。

 

3日目の今日、「一人でいく」とちびたんが言うので、50メートル後方より見守りながら登校してもらいました。

ちびたんの背中、少し不安そう。

小学校が見えると、こちらを向いて(ここ?)と聞いてきます。

どうみてもそこだよ。

来週からも問題なさそうです。

おまめとお母さんはまだまだちびたんと一緒にいたい気分です。

 

今日は制作意欲の日


f:id:nyagemitsu:20210409201652j:image

成果物


f:id:nyagemitsu:20210409201708j:image

 

 

 

入学おめでとう

ちびたんが無事ピカピカの一年生になりました。

お母さんは校帽につけなければいけない学区の印を紛失したりと朝から相変わらずポカしております。

どうせ来ないだろうとくまさんに入学式に出席するかも聞かずに二人でいく気だったのですが

「くまもいくよぉ(うるうる)」といわれ、どうやらかなりかわいそうなことをしてしまいました。

 

久しぶりの学校はかなりキッチリとした印象でした。

驚いたのは、校長先生の言葉がしっかりと入ってくることです。

あいさつを大切に

何事もあきらめず

友達の良いところ、自分のよいところを探し

助け合い・高め合いましょう

 

2クラスで48名

どんなおともだちができるだろう

どんなせいかつがまっているだろう

ちびたんのこれから先はまーっしろでキラキラです。

 

帰りには保育園によってピカピカのランドセルを大好きな先生達にみてもらい、久しぶりに会った同じ園のお友達とワイワイ帰りました。

 

また会えるよう、「さようなら」ではなくて

「またねー!」で手を振って帰りました。

 

お母さんはもって帰ってきた道具やノートにペタペタシールをはって今日は一旦終了です。

 

なくした印も先生からもらい、今度は忘れずに校帽に縫い付けました。

 

また明日楽しみです。

夕飯はふたり一緒にお母さんの前


f:id:nyagemitsu:20210407001813j:image


f:id:nyagemitsu:20210407000747j:image

おかあさんもイヤイヤ期

ちびたんは入学式まで学童で、小学校2年生や3年生のお兄さんお姉さんに興味津々。

毎日楽しそうに行ってはニコニコして帰ってきます。

おまめのお迎えにいくと、おまめは大興奮して奇声をあげるようになりました。

「おまめ、お兄さんなんだからそういうのやめて」ちびたんには遠慮して使わなかった言葉で抑止を試みております。

 

帰宅後、我が子らはいきなり豹変するのでとてつもなくわがままになります。

 

アンパンマンの録画をみようとしてみれないちびたんがものすごい剣幕(見てないので予想)でこっちを見ながらつかないだなんだとわめきます。

アンパンマン見てたと思ったら自分も配膳の手伝いがしたいんだ、いやだとダダをこねます。(まめが手伝ったと思ったらしい)

アンパンマンを消すとこんどはまめつぶがいやいやいやーと二人で大合唱です。

受け止めようにも力尽き、

こんどはお母さんもいやだいやだもういやだーーとわめきました。

 

ちびたん、おまめ、お母さんだって怒りたいわけじゃない、でもいつもプリプリされていたらついプンプンしてしまう、そんなお母さん嫌だけど疲れたよぉー!明日楽しみな小学校だから本当はずっとニコニコがよかったんだけどできないよ。

 

とわめくと、ちびたんが

「ごめんなさい、ごめんなさい、ゆるして」

「ぎゅーしよう」と泣きついてきました。

 

許しても何も許さないなんて思うことなんてない。

こどもには親がすべてで、

今の私にとってもこどもがすべてといってもいいと思っています。

 

その後、やっぱり元気だしてご飯たべようぜと皆で持ち直しましたが、食後には工作が上手くいかずに再度ちびたんがイライラを発生、母撃沈が繰り返されました。

そんなにうまいこといくわけではないです。

 

寝る前にはアナ雪を皆で大合唱したかと思えば、キラメイジャーの曲で腹筋中のお母さんに突進してくるおまめを殺す気かと注意し、しまじろうの本で小学校の様子を予習しながら、いやでもこんなん全部同じではないし気にせず寝ろ、と一気に就寝しました。

 

振り返ると残念なくらいヒステリックな母親です。

 

いろいろな感情が渦巻いたあとはちびたんもおまめもお布団でぐっすり寝ています。

 

お母さんおまめもちびもだいすきだよ、の一言に

「おまめくんはままのことだいすきじゃない」

「ちびたんはだいすきーーー」

をいただきました。ありがとう。

くびがまわらにゃ。。い

もうかれこれ何か月か右の首が痛くて後ろを向きづらい状態がつづいております。

右肩も右腰も痛いです。

日曜日ちびたんと外をフラフラしましたが、お昼にはダウンです。

「もうだめだ、お母さんおばさんだからもう歩けない。もう長くは生きられないだろう。。」

とちびたんに冗談いったら泣きそうになっていました。

ダブルサイズの布団にちび・母・まめ・ねこ でみんなで窮屈に寝ていることが原因か、と思っていたのですが、

整体の先生からはずっと座って仕事していたためであろうと、

また、それ以外の生活の疲れがいろいろなところにでてきたのではないかと、

言われてきました。

整体の先生はくまさんも見ているので

「あのおじさんに奥さんの体がやばいですよ」っていっておいてくださいとお願いしておきました。

 

おまめが産まれてもうすぐ3年。

ずっと母一人子二人でやってます。

少し前は二人が危ないことにならないように気を張ってつかれていましたが、

今は単に過労です。

私の年齢と、彼らの年齢がちょうどゴールデン比で疲れる配分になっているように思います。

体力が欲しい。

 

ふたりでお風呂にはいってくれーーとお願いして、超簡単な夕飯(カレーうどん)をつくり、夕飯後にはまた布団のうえで休憩していると、

ちびたんとおまめがオセロをはじめました。おまめができるわけないんだけれども

「おまめはクロね」

「まって、つぎはちびたんだよ。あ、だめだめだめおまめはまつの」

「はい、おまめ、どこにおく?」

ふたりでパチパチパチパチおいて遊んでました。

f:id:nyagemitsu:20210405100115j:plain